【中百舌鳥】子供の肩こりが深刻な理由【癒し処 まこ家 】

query_builder 2022/06/15
アロマボディフットリラクゼーションリラックス
精油画像

【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんです☆

皆様いかがお過ごしですか???


最近小学生が作った『ランドセルを楽に運ぶ道具』の件で世間が賑わってますね。

『楽すると基礎体力がつかない』

『両手が塞がると危ない』

などなど。

気持ちはわかるけどね?

でもね?

みたいな反論が多いなと感じています。


今日はランドセルと子供の体の事についてを書きたいと思います☆


【①そもそもランドセルとは?】

これ、日本だけの文化です。

諸外国ではリュックだったり、スクールバッグだったり。

日本だけが、丈夫なカバンを小さいうちから使わせています。


そもそもは軍隊の鞄をヒントに作られたもの。

明治時代に、学習院初等科の生徒が、みんな平等に学問を受ける為として、自力で学校に行くという事が定着し始めた時に、教科書などを入れるためのカバンとしてランドセルが導入されたそうです。

この頃は学問は全員が受けれるものでもなかったでしょうから、お金持ちから始まったシステムなのでは?と私は考えています。


今となっては、軽いけど丈夫というものが多く、ただ、自分達が背負ってた時より大きくなってない??って思ってます。

気のせいでしょうか??


【②ランドセルに入れるもの】

ここ最近のランドセルの中身は、教科書やノートだけでなく、タブレットやPCを入れている場合もあるようです。

そこに筆箱、水筒などもあるとなると、さすがに重量は凄そう(・_・;

先日テレビで重さをはかってましたが、5kgくらいの重さを毎日背負って通学しているようです。


私立の中学生になると、教科書は全て持ち帰らないといけないという校則があるので、手提げカバンにパンパンに持ち帰っているのを見かけると、『肩こり大丈夫かなぁ(・_・;』と心配になります。



【③その重さのものを子供が背負うとどうなるのか?】

子供の体はしなやかです。

なので体は臨機応変に対応できる。

しかし、毎日重量のあるものを背負う事は、姿勢を悪くします。

子供たちにも疲労感はあります。

疲労を感じると人間は前傾姿勢になりがち。

そうすると、首・肩・背中・腰・足までも負担がかかります。


なので、1番良いのは、教科書を減らす取り組み。

タブレットに教科書が全て入れば、半分に減らせます。

ただ、色々な大人の事情でなかなかそこを減らそうとはしないのが日本。

文科省が本気で取り組んでくれると良いのですが…


ちなみに曲がることが癖づいた子供の体は修正させるのに時間がかかります。

そして腹筋背筋も緩む事で、太りやすい体になったり。


私の時代のように、外で好きに遊んで良い時代であれば、運動もそれなりにしているし、基礎体力も筋力も勝手につきますが、今の子供達、遊びは動きの少ないもの。

そして習い事が多すぎて遊ぶ時間が少ない。

これでは基礎体力がつかない。


そんな子供達がランドセルを背負うべきなのか?

そこは真剣に考えてあげてほしいと思います。


【④子供達が開発したもの】

今話題になっているランドセルを引っ張って歩く道具。

あれはすごい発明です☆ 

要は大人と同じように、重いものを負担をかけずに運べるようにする目的です。


ただ、あれも実は体に良いわけではありません。

体のバランス、体幹がずれます。

腕の太さも両方で均等に持ち歩かないと変わってきます。


なので、正直、あれも私としてはうーんなところがあります。


ただ、ちゃんと気をつけて、体を整えることを親御さんが気にかけてあげる事が大事です☆

片方の肩が上がる姿勢になる事がないように気をつけて欲しいですね(^-^)


【⑤まとめ】

子供の荷物をリュックのように背負わせることは、体幹がズレにくくなりますし、両手が使える事で安全な面もあります。

でも気をつけないと姿勢が悪くなる。

特に最近は子供の肩こりが深刻です。

私たちの事態ではなかったような疲れを子供達が感じているのも事実。


そして引っ張る道具で楽させてあげる事は大事。

むしろ忙しすぎる子供達に、どこかの部分を楽させてあげないと、体よりも心がしんどくなります。


ただ、使うなら体感がずれたり片方の肩が上がってしまいますので、注意しましょう。


お子様の肩こり、まこ家でもケアします(^-^)

頭痛や眼精疲労は子供たちに取っても現代病です。

ちょっと気になるなと思ったら是非頼って下さい♪


ご予約ご来店お待ちしております☆


【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんでした☆


----------------------------------------------------------------------

まこ家

大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁358-1 ステージ村田Ⅶ105号室

電話番号:050-8881-3080

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG