【中百舌鳥】伸びをしましょう☆【癒し処 まこ家 】

query_builder 2022/08/05
アロマボディフットリラクゼーションリラックス
オーナー画像

【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんです☆

雷ゴロゴロ鳴ってますが、いかがお過ごしですか???


昨日から大阪堺市もずっと天気がおかしい。

雨はそこまで降っていなかったのですが、雷と通り雨がひどいですね(・_・;


お出掛けの際はくれぐれも気をつけましょう。


さてさて。

よく伸びをして下さいねとお伝えしていますが、伸びしてますか???


私は空いてる時間はだいたい伸びています(笑)


なぜかというと、筋肉を使う仕事ですので、ストレッチが大事になってくるんです。


体が柔らかくないと、柔軟な施術ができません。


ボディケアやリフレクソロジー、ヘッドマッサージはそこまで動きが激しかないですが、それなりに柔らかさは必要。


アロマテラピーはむしろ柔軟さが大事になります。


カチカチの骨格のセラピストがアロマテラピーをすると、気持ちよさが半減します(・_・;


アロマテラピーという施術が、それだけ自分が思っている以上に動かないといけないからです。


リンパを流す作業は受けてる側が優雅に感じないといけないものです。


そんな時なセラピストがボディケアのようなもみほぐしみたいな動作だと、優雅さも何もない(・_・;


なので常に伸ばしたり逸らしたりの伸びはしています。


ですが、これは全人間に必要なこと。


体が硬いことほど悪いことはない(・_・;


体が硬いと起こる事はどんな事か。

それを挙げていきましょう。


【体が硬いと起こる事①肩こり首こり】

まずこれが1番最初にわかるダメージ。


カチカチに固まった筋肉が血行を悪くする事でコリができます。


そしてそれをほっておくと、肩こりや首こりに繋がります。


もちろん体が柔らかくてもこりますが、そもそも体が硬い人達よりほぐれるのが早いです。


【体が硬いと起こる事②怪我】

これが次に多いかもしれません。


最近何もないところで躓きやすくなってませんか???


これ、足首が固まっていたり、骨盤周り、股関節が硬いことが原因です。


若いうちはまだいいのですが、年齢を重ねれば重ねるほど、足を捻ったり、躓いて転んで怪我をしたり、骨折したりと、色々な事が起こりやすくなります。


【体が硬いと起こる事③血行不良】

体が硬い=血行が悪い。

これは間違いありません。


これも結構気をつけた方がいい事ですが、血行が悪いと①のように肩こりが起こる以外に、様々な病気を引き起こしやすくなります。


例えば血管破裂。

血管も筋肉です。

血管も固まると破れやすくなります。


そこから出血しやすくなり、深刻な病気になります。


大動脈乖離も起こるかもしれません。


そして糖尿病、肝臓病、心臓病。

ありとあらゆる病気につながる可能性が出てきます。


もちろん癌もです。


体を柔らかくすることは、体の中を柔軟に作動させる事。


本当に硬い方は気をつけた方がいいんです。


【体を柔らかくするにはどうすれば良いか】

まずは伸びる。

そしてストレッチ。


食生活では酢や発酵食品を食べると良いですよ♪


そして、適度な水。


体を冷やしすぎない。


ビタミンEを含んだ食材は血行を促す役割を持っています☆


全部を変える必要はありませんが、どれか1つは改善させましょう(^-^)


好きなことをして生きることも良いことですが、動けば動くほど体には負担がかかります。


しっかりメンテナンスを心がけましょう♪


【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんでした☆

----------------------------------------------------------------------

まこ家

大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁358-1 ステージ村田Ⅶ105号室

電話番号:050-8881-3080

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG