【中百舌鳥】自分の限界を知れるのは自分だけ【癒し処 まこ家 】

query_builder 2022/08/29
アロマボディフットリラクゼーションリラックス
精油画像

【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんです☆

皆様いかがお過ごしですか? 


最近朝晩が涼しくなってきて、ちゃった過ごしやすくなったのが嬉しく感じます♪


というかむしろ朝は冷えすぎなくらい(・_・;

そろそろハーフパンツで寝る時期も終わりですかね???


さてさて話は変わりまして。


昨日は24時間テレビでした。

私は仕事でほぼ観れていませんが、皆様はご覧になられましたか???


毎回挑戦や限界を越える所を見ることが多いですよね。


それが失敗に終わったりする時もあります。


限界を越える。

簡単ではなく、とてもエネルギーのいる事。


ただ、何でも限界を超えて良いわけではないと私は考えます。


例えば、お医者様からドクターストップがかかっているのに、タバコを吸ったりお酒飲んだり。


健康診断でメタボに引っ掛かっていても、まだまだ命に関わらないからと暴飲暴食したり。


スポーツでの練習でもうやめなさいと伝えても無理して続けたり。


疲れが限界まできているのに、まだ我慢できるでしょとそのままほったらかしにしたり。


様々な限界突破があります。


良い限界突破であればいいですが、悪い限界突破になることの方が多いのが現実です。


限界を越えることは大事な時とそうじゃない時があります。


特に体に関わること。


疲れを我慢して、限界まで溜め込んでご来店される方は少なくありません。


そんな方達はもれなく『疲れを溜めてきた』とおっしゃいます。


疲れは溜めるものではなく解消させるもの。


溜めたところで良いことは何もないのに、なぜか嬉しそうに言われるんですよね(・_・;


『頭痛がきたから来ました』なども、限界突破している証拠です。


痛みが出たらもう末期。

そこをどれくらいの方が理解しているのかで、私達もほぐし方が変わってきます。


私が毎月1回は来て欲しいと言っている理由はそこにあります。


限界を超えない。

疲れを溜め込まない。

動きやすい体を作る。


それが私達にできることなのです。


体は形状記憶のように疲れを覚えてしまい、限界のキャパシティがどんどん広くなり、疲れも溜められるだけ溜めることができるようになります。


これは良い事ではありません。


疲れの先に何が待っているか。

それは病気です。


肩こりがひどくなると頭痛が起きやすくなったり、耳なりがしたり、耳が聞こえにくくなったり。


ストレスなども溜めると、脳や胃腸、様々な内臓器官に影響が出る事で、脳梗塞や脳溢血、心臓疾患、大腸炎、子宮系の病気、様々な病気を引き起こします。


本人は大丈夫だと思っていても、どこかで体はシグナルを出してくれてます。


不調を感じたらすぐに疲れやストレスを解消する。


これを忘れないで下さい。

後悔してからじゃ遅い。

治療が始まると苦しいことも多くなります。


人によっては自分が情けないと自分を卑下したりしてしまうんです。


だからこそ、疲れは早く取りましょう。


まこ家からのお願いです。


限界なんて知らなくて良い。

ほどほどでいいんです。


無理は禁物です☆


【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんでした☆

----------------------------------------------------------------------

まこ家

大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁358-1 ステージ村田Ⅶ105号室

電話番号:050-8881-3080

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG