【中百舌鳥】最近増えてます。【癒し処 まこ家 】

query_builder 2022/08/25
アロマボディフットリラクゼーションリラックス
オーナー画像

【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんです☆

皆様いかがお過ごしですか???


今日も変な天気でしたね(・_・;

途中で雨が降ったかと思ったらすぐに晴れて暑くなったり(・_・;

体調崩しやすくなりますので、この時期は体調管理を特に気をつけましょう☆


さて。

本日は『最近増えてます』の話。


子供の肩こり。

子供の視力低下。

大人の冷え性。


色々増えてきていますが、今日は『足底筋膜炎』のお話。


これ、結構増えてます。


足裏の筋膜が疲労し過ぎて炎症を起こし、痛くなったり痺れたりする状態です。


これ実はなってる方は多いはず。


運動が好きな方。

立ち仕事や動き仕事で足裏を酷使している方。

よく歩く方。


なーんか足裏だるいなぁ???

と感じてる方多いはず。

それは筋膜炎の可能性ありです。


特に怖い病気ではありませんし、すごく怖い怪我ではありません。


ただ、これにより、足裏の角質が分厚くなったり、土踏まずのアーチが平らになってしまうことで疲れやすい足になったり。


後々しんどくなる事が起こります。


本日来て下さった方の中にも『足底筋膜炎』疑いの方が来られました。


その方にはリフレクソロジーを施術致しました。


筋膜炎の際にやってはいけないのは、無理な運動、強い力でのもみほぐし。


さらに炎症を促してしまう可能性が高いからです。


足裏の筋の緊張をほぐすならリフレクソロジーをおすすめします☆


痛気持ちいい圧ではありますが、この時は緩めに、優しく施術します。

力加減が大事です。


そしてセルフケアとしては竹踏みがオススメ。


足裏を伸ばしてくれる事で土踏まずのアーチを作ってくれます。


やり過ぎは注意。

そして100均などで売っているプラスチック製の物も避けた方がいいでしょう。


健康な足裏なら気持ちいいかもしれませんが、痛いのに痛い事をしてはいけません(・_・;


素材選びは気をつけましょう☆


そして背伸び。

つま先立ちをする事で、足裏が伸び縮みしてくれます。

痛すぎる時はやめましょう。


そして何より気にしてほしいのは骨盤の歪み。


歪みがあると、いくら足裏をほぐしてもまた戻ります。


なので、長座位前屈などを取り入れて、骨盤をまっすぐ、骨盤周りの筋肉を使う練習をしましょう。


歪みが減れば他の部分への悪影響はありません。


足が痛いと、歩き方も変わり、全身が疲れやすくなります。


疲れやすい体は、まずは朝から考えましょう。


そして足底筋膜炎にならない為に、日頃から体幹を鍛え、足裏を労わりましょう☆


【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんでした☆


----------------------------------------------------------------------

まこ家

大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁358-1 ステージ村田Ⅶ105号室

電話番号:050-8881-3080

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG