【中百舌鳥】自己肯定感の高め方?【癒し処 まこ家 】

query_builder 2022/08/20
アロマボディフットリラクゼーションリラックス
お土産画像

【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんです☆

皆様いかがお過ごしですか???


暑い日がまたもや戻ってきました(・_・;

そして朝昼晩の気温差がとても激しい。


このこんな時期が1番体に影響が出やすい時期です(・_・;

体調管理はしっかりしましょう♪

しすぎるくらいで十分です(^-^)


さてさて、話は変わりまして。


最近『自己肯定感』なるワードをよく目にします。


読んで字の如く、『自分を肯定する感覚』の事です。


そもそも、日本人は自己肯定感が低いです。


なぜかというと、教育がその部分を低くしているから。


昔は今よりももっとひどく、悪い事が起こると自己責任、1人で何とかしろって言う部分が多かったり。


良い悪いがはっきりしてて、悪い=ずっと悪いみたいな方程式でした。


道から外れると悪。

規律が大事って文化で育っている人が今の親世代だったり、高齢者世代だったり。


そして、今の時代は自由度は上がったものの、自信をつけさせる方法が下手くそなので、自己肯定感はあまり高まっていないように感じます。


そんな中、高める10の方法を書いている方がいたのですが、私には到底受け入れられないものでした(・_・;


例えば『ネガティブな言葉を言わない』とか。


人間は完璧ではない。

ポジティブな部分もあればネガティブな部分もあります。


そんな中、『言葉を言わない』と言うのは私は違うと思ってます。


ネガティブ=弱音なんですよ。


自己肯定感の高め方は弱音を吐かない方って事なのでしょうか???


正直あり得ません。


どんなに強そうに見える方でも、どこかで脆い部分もあるんです。


『すぐに謝らない』的な事も書かれてましたが、すぐ謝るから自己肯定感が低いのでしょうか???


ちょっと極端過ぎるなと感じたので、私的自己肯定感を高める方法を伝授します☆


とても簡単です♪


『自分を褒めてあげる』

過度に誉めるのではなく、やって当たり前と思わず、やった事に対して、よくやった!と褒めてあげましょう☆


『自分を自分と認めてあげる』

人と比べる必要はない。

個性は人それぞれです(^-^)

自分が得意な事が人には不得意な事もあります。

あの人はできるのに…ではなく、私にもできる事があるんだよ☆と自分の実力を認めましょう♪


『自分を愛してあげる』

ここ1番大事。

甘やかすとは違いますを

我慢しすぎなくていいところで我慢することは日本人はとても得意です。

我慢したら、優しくする。

誉める。

そして認める。

それが大事なんです☆


ポジティブ思考だけになれば良いわけではない。

弱いとこも全部含めて認める。

それが自己肯定感を高めると言う事。


そして、改善したいと思うところはどんどん変えていけばいいだけです(^-^)


自分に優しくなりましょう☆

それが周りの方への配慮や優しさに繋がります♪


自己肯定感。

どう高めたいのかを考えて、必要なものを高めていきましょう☆


【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんでした☆

----------------------------------------------------------------------

まこ家

大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁358-1 ステージ村田Ⅶ105号室

電話番号:050-8881-3080

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG