【中百舌鳥】イメージ作りは肩が凝る【癒し処 まこ家 】

query_builder 2022/06/16
アロマボディフットリラクゼーションリラックス
精油画像

【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんです☆

皆様いかがお過ごしですか?


今日はイメージについて。

昨日元職場で仲良くしていた友人から質問があって、その方のさらに友人の話です。

『〜な事があったんやけど、マニュアルにも書いてないし、それで上から注意されたんだけど、それは守るべき???』

大まかに言うとこんな感じ。


話の内容的に、元職場ですのでどちの言い分も理解できます。


最終的に1番大事なのは、『言う事を聞く・聞かない』より、『お客様から見てどうなのか???』が重要なのかな?と考えます。


【①仕事でのイメージとは?】

まず仕事というものは、業務内容・求めるスタッフの姿・会社(店)のイメージを纏めて仕事だと考えます。


私の場合、前職も今と同じリラクゼーションサロンでした。

その場合、『会社としての店のイメージというものを崩さず、且つ清潔感のあるスタイルで。』を意識していました。


もちろん、それはいらんやろみたいなルールは守りませんでしたが(笑)

責任者としてダメなんですけどね(・_・;

お客様へのサービスがまず大事。

それに関わることで、守るべきものは結構あります。

身だしなみ。

技術。

接客。

スタッフとのコミュニケーション。


この店がお客様からどう見えるか、どう見てるか、どう見せるのかを責任者として考えていました。


ただ、イメージは全員が共通する認識で、理解できるものでないといけません(・_・;


スタッフへの説明は丁寧にしていました。


これ、結構肩が凝る(笑)


【②イメージを守るためにすべき事】

とにかく、スタッフが全員一致出来る様に、責任者が理解し、イメージを押し付けるのではなく、理解してもらう事が大事。


例えば、『先輩からこう言われてたからこうやらないといけない。』って言われることが多かったんですが、それが無駄な事の場合守るべきかと言うと守らなくて良いと思ってます。

理由を聞くと、『そう言われたから!やって!』と、本人もわかっていない(・_・;

無意味なことも色々ありますが、人に教える上で、1番説得力のない説明でした。


なので私が責任者になってから即廃止したものが多かったです(笑)


説明する側がなんとなくしか理解していないのが1番困る。

イメージを守りたいなら、それなりの理由と目的が必要です☆


【③スタッフに理解してもらうために】

そう、これが1番難しい。

柔軟な人もいれば、頭が固まってしまっている方もいる。

やり方を変えるのって怖い。

そしてその人がやりやすいようにする事も大切ではありますが、自分だけがやりやすい事は全員がやりやすい事ではありません。


なので、自分優先の説明ではなく、スタッフ優先の説明をするのが大事。


そして押し付けるのではなく、理解してもらう。

ここに尽きます☆


責任者って、数字見てれば良いだけの仕事ではなく、スタッフがお客様のために動けるように導線を作るのも仕事。

そしてそれは肩が凝る(・_・;


責任者と呼ばれて頑張っている皆様、本当お疲れ様です☆

いつでも体をほぐしに来てくださいね♪


そして説明不足の責任者の下で働いている皆様、本当にお疲れ様です☆

私ならそんな思いさせへんのにっていう話を最近よく聞きます。

いつでもほぐしに来て下さいね♪(笑)


イメージは守りすぎるのではなく、臨機応変に変えていくもの。

そして理由や目的は大事。

その辺りの事を踏まえてみんなが発言できると、もっと仕事環境になるかなと考えてます☆

自己主張も大事ですが、自己満足の主張はダメ。

思いやりのある主張をしましょう♪


【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんでした☆

----------------------------------------------------------------------

まこ家

大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁358-1 ステージ村田Ⅶ105号室

電話番号:050-8881-3080

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG