【中百舌鳥】胃が張ると背中にくる原因【癒し処 まこ家 】

query_builder 2022/09/15
アロマボディフットリラクゼーションリラックス
食べ物画像

【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんです☆

皆様いかがお過ごしですか???


暑さからの脱出がまだまだできませんね(・_・;

台風も来る予定ですし、その後に涼しくなってくれるといいんですが。


さてさて。

話は変わりまして。


お客様から良く聞かれます。


胃がしんどい時に背中がしんどいのはなぜ?


年末が近づくたびに増える質問内容です☆


あなたは何故だと思いますか???


今日はその辺りを書いていきます。


【そもそも胃とは?】


多分人間の体の中で1、2を争うくらい働いている臓器の1つ、それが胃です。


口から入った食べ物を消化して腸に送り出す役割を持ってます。


食べ物を溶かす『胃酸』。

胃壁を保護する『胃粘膜』。


ちなみに胃壁が傷付くと『胃痛』が起きやすくなります。


友人とご飯に行くと、胃だけぽっこり出る方もいらっしゃいます。


消化不良を起こしたり、膨満感で胃が苦しくなったり。


秋冬はそんな経験をする方も増えるでしょう。


そして動物学的に、秋冬は体が冬眠の時の胃の使い方を覚えている為、寒くなると体に蓄えないといけないという指令が出る事があります。


なので、少し無理しても食べる量が増やせる時期でもあります。


そんな中、食べ過ぎて背中が痛いという状態が出てくるのは何故なのでしょうか?


次はそこを考えましょう☆


【食べすぎると背中が痛くなる原因は?】


食べ過ぎと言っても、いつも以上に食べ過ぎて、しばらく動けないくらいの状態になった時に、『背中が痛い』とおっしゃる方も多いです。


そして当店に来た時に、『なぜかわからないけど、背中が痛いんです。』とおっしゃる方が多いです。


よくよく聞くと、食べ過ぎ、飲み過ぎ、いつも食べないものをたくさん食べたなど、食べ物に関する事で思い当たる節が多いです。


もちろんそれだけでなく、疲れが溜まり過ぎてて姿勢が悪くなり、背中が痛い方もいますが。


そんな中、なぜ食べ過ぎると背中に影響があるのかと言うと。


①胃が膨らむ事でお腹自体が前に出て、背筋が反るので痛くなる。


②胃が膨らむ事で、背骨の方まで押されて背中側まで張ってしまう。


この辺りが原因です。


なので胃の消化を早めたい場合は、背中を動かす事も重要。


そして寝転ぶ事もおススメです。


食べた後すぐ横になると牛になる。


そんな言葉もありますが、牛にはなりません(・_・;


消化を促すためにも、まずは体を無理に動かさない事。


もちろん食べた後に動くと消化も早まりますが、逆に脇腹が痛くなったりする方もいますので、食べ過ぎたらお腹周りを緩め、横になる事。


ちなみに仰向けで寝ると、若干胃が圧迫されますので、横向きに寝ると良いです。


右を向いて寝ることがポイントです☆


多数の方が、あの形状的に、右下に腸につながる管を持っています。


そこにゆっくりゆっくり送っていく。


これを左にすると逆流する場合があるので要注意です(・_・;


10分くらい横になっておとなしくしていたら、背中のだるさも改善されます。


それでも改善されない方は、そもそも背中が硬すぎるんです(・_・;


なのでもみほぐししましょう☆


食欲の秋。

暴飲暴食の冬がなってやってきます。


背中が痛くなる前に、食べ過ぎたら少し横になることを覚えておいて下さいね(^-^)


【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんでした☆

----------------------------------------------------------------------

まこ家

大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁358-1 ステージ村田Ⅶ105号室

電話番号:050-8881-3080

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG