【中百舌鳥】肩こりの原因③【癒し処 まこ家 】

query_builder 2022/07/07
アロマボディフットリラクゼーションリラックス
店内画像

【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんです☆


皆様いかがお過ごしですか???


本日は七夕。

もう短冊に願い事は書きましたか???


私は最近の風習で毎年そうめんを食べるようにしています。

天の川のような見た目。

そして何より夏バテ対策。


星を見ながら食べたいところです(^-^)


さてさて。

本日も肩こりについて。


前回はデスクワークでしたが、今回はそのほかの仕事の方の肩こりについて。


【①デスクワーク以外の仕事による肩こり】

仕事は色々あります。

私のようなセラピストもいれば、在宅ワークの方もいらっしゃるし、営業でいつも外回りの方もいますよね。


そしてみんなそれぞれ体の疲れ方やこり方が違います。


介護職の方が営業職の方と疲れ方は同じではありません。


仕事により、個人によって、そして骨格によって変わってきます。

ただ、肩こりはほぼ全員が持っているもの。


その肩こりが何が原因なのか。


体を動かす現場仕事の人は、筋肉疲労から来るこりが多いです。

若干アスリートに似ています。


筋肉疲労がひどくなり疲れが蓄積して重だるく感じたり、筋を痛めたり。

全身が悲鳴をあげている方が多いです。


介護職の方は、どちらかというと気配りをする事で肩が勝手肩こりがひどくなっています。


人対人の仕事は神経を使います。

その時に体に力が入りますが、特に介護職の皆様は利用者さんを支えたり、担いだりするときもあります。

その時に普通の体勢ではなかったり、中腰が多かったり。


保育関連の方、医療従事者の皆様も同じような疲れ方をしています。


飲食店の方は食事を作る時の作業が力を入れたり重いものを持ったりする事で、全身が硬くなりやすいです。


学校関連の皆様もストレス性による肩こりの方がとても多い。


本当に様々です。


そして皆様に共通する事は、自分癒しの時間がない事。


では癒しの時間を作るにはどうしたら良いか???


【②癒しの時間を作るには?】

皆様からよく聞くのは、休みの日に好きな事をする。


これはメンタル的にはいい事ですが、実は好きな事をするって結構エネルギーも使ってます(・_・;


体が休めてるかと言えばそうではない(・_・;


そんな中で1番体を休められる時間といえば、『お風呂』と『就寝時』です。


小さなお子様がいるとその時間もなかなか自分の癒しにあてられませんが、まずはそこを充実させることから始めましょう☆


例えば、お風呂の湯船にゆっくり浸かる。

これは体の緊張をほぐし、血行を良くする役割を持ってます。


暑い時期はシャワーだけ。

そういう方が増えていますが、暑い時ほど温かいお風呂で血行を改善させる方が良いです♪


何よりあのお湯に浸かった時にホッとする感覚が重要。


自分の体が弛緩する感覚は大事です☆


好きな精油を入れてみたり、入浴剤を使ってみたり。


そしてお風呂から出る前に水を体にかけて出ると整いますよ♪


うちの祖母は元々お風呂の付いていない家に住んでいました。

銭湯に通ったましたが、熱いお風呂に浸かって、最後水で流す事を良くしていたおかげで、今96歳にもうすぐなりますが、とても元気です♪


ちょっとズレましたが、お風呂に浸かる事は大事。

目を閉じてゆっくり時間の流れを感じて下さい☆


そして睡眠。

これ、本当に重要。

先日インスタの方でも投稿しましたが、寝る前にお白湯を飲んでください☆

そうする事で、内臓を温めて、体が穏やかになります。


寝る前にお酒を飲むと、途中で目が覚める場合があります。

程よく嗜む事をおすすめします☆


そしてコーヒーを飲んで寝る方もいるようですが、カフェインが睡眠を妨げます。


寝る前はなるべくお白湯にしましょう☆


それでも肩こりがほぐれない時はどうすべきか??


【③癒しで肩こりがほぐれない時は?】

その時は人の手を借りるしかありません。

メンタル的な肩こりって、好きなことをする事が緩和につながることがあるのですが、それでもコリはすぐに戻ってしまいます。


そんな時は施術を受ける事をおすすめします☆


まこ家では4つのコースを揃えてますが、ボディケアとヘッドマッサージはもみほぐし、アロマテラピーはリンパを流す施術です。

どちらも肩こり改善の手助けになります☆


今疲れをとってほしい!という方はボディケアがいいですよ(^-^)


そしてできれば月一回のメンテナンスとしてご来店下さい♪

毎月触っていくうちに、体がほぐれる事を覚えてくれます。


溜め込んで一気にほぐしても、一気に元に戻るだけ。

じわじわ改善させましょう☆


そしておうちでのストレッチ。

肩回し5回くらいなら、1分以内にできます☆

その時間くらいは作りましょう♪


自分から時間を作ることも大事。


もう少しだけ、自分の身体を愛してあげて下さいね☆


【中百舌鳥】駅近の『癒し処 まこ家』癒しのmacoさんでした☆

----------------------------------------------------------------------

まこ家

大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁358-1 ステージ村田Ⅶ105号室

電話番号:050-8881-3080

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG